上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
CL2のティアラミス初動価格。
「買取2000」⇒「販売2600」
Oh...
マドルチェ調整した。
結局ミィルフィーヤとメッセンジェラート組みは首になった。勝ち筋が代償かハッピーフェスタぶっぱしかない構築とか厳しかった。
そんでヴァルハラ軸で落ち着いて、プディンセスががんばる。ワンドだったり下級モンスターの場持ちだったりの関係でマーマメイドフル投入。
どうせ野良試合でしか使わないし、環境上位のデッキにはそもそも勝とうとは思ってない。
マドルチェらしい動きができて、ほどほど勝てれば満足。そのうちレシピあげる。
最近生放送でよく使うお気に入りのデッキ。
こういう記事書いていかないとブログの存在意義が薄れるからなー。
シンクロして融合モンスターとエクシーズするからエクストラがぱんぱん。
ランク5エクシーズがぽこぽこ出てくるので使ってて楽しいです。
マドルチェの新弾情報出ましたねー。まだテキスト未確定ですけど。
以下、プロキシ使って実際に組んで試してみた雑感。
《マドルチェ・メッセンジェラート》
ミィルフィーヤとセットであることが前提の能力で微妙かと思いきや、
むしろミィルフィーヤもろとも3積みが正解なんじゃないかと思えてきた。
今回登場したサポートカードが両方優秀だから貴重なサーチャー。
《マドルチェ・マーマメイド》
・・・
《マドルチェ・ティアラミス》
墓地にマドルチェがいないとそもそも効果の起動ができないから痒いところに手が届かない。
でもまぁ、条件さえ満たせば万能除去の4エクシーズだから弱いわけがない。
《マドルチェ・チケット》
今回の目玉カード。強制退出装置とのコンボとかも試みてみたけど、退出装置がゴミでした。
墓地から戻しても起動できるので、シャトー発動時効果ともシナジー。
とりあえず張っておきたい。
《マドルチェ・ハッピーフェスタ》
待望の展開カード。これのおかげでモンスターを多めに採用できる。
シャトーやチケットの効果で手札にモンスターがダブつくことが多いから、非常に強力。
エクシーズすればデメリットも無視できるし。
・・・そんな感じ。確定情報来るまでまだわかんないけど。新弾楽しみです。
放置気味のこのブログが毎日7~8人の人に踏んでもらってるのは、ホビキンの頃の身内が巡回してくれてるのかな。
そういう方面の面子に対して有意義な記事ってなんだろう。
遊戯とかやってるのフォーチュンくらいだろうし、DMは自分がわかんない。
MtGは魚肉とか鶺鴒あたりが興味持ってくれるかな?
日記とか雑記はマジで誰得。
そういえば、この前友達がうちに遊びに来たとき、部屋に眠ってたMtG掘り起こして遊んだ。
マナアーティファクトを基盤にゲドンで流して無限ターンのループ入るデッキ作ったらキレられた。
この前本屋行ったら、ジョジョの名言集めっけた。
2部ぱらぱら眺めてたけど、「ナチスの科学力は世界一ィィィィィ!」が入ってなくて萎えた。
それくらい。